高級ダウン専門のクリーニング師
高級ダウンは使用されているダウン素材をはじめ、各種ブランドごとに縫製に特徴があります。弊社では毎年10,000点以上のダウンを取り扱っているため、襟・袖を丁寧にブラッシングすることはもちろん、買ったときのふんわりした立体感を再現する高い技術力があります。シーズンごとに定期メンテナンスをすることで高級ダウンの品質を長くキープします。
当社は国家資格クリーニング師12人が作業致しますので安心してご利用頂けます。

ダウンのカルテ検品
衣類到着後に検品作業を致します。品物の状態と汚れ具合などをカルテを使って1点1点丁寧に検品して工場に出荷します。品物が傷んでいる場合はリフォームのご案内を行ったり、汚れが酷い場合は特殊シミ抜きをオススメするなど店頭での受付と変わらない丁寧なサービスを心掛けています。
クリーニング後も同様の検品作業を行うことで高品質なクリーニングを実現しています。安心して任せて頂けるようにスタッフ全員が専門知識を持って検品致します。

GORE-TEX(ゴアテックス)素材
ゴアテックスは汚れと共に撥水性機能も低下するため定期的なクリーニングと、撥水加工をさらにつけることでより長期的に撥水性を保つことが出来ます。ゴアテックスはクリーニングに不向きという情報がありますが、油性の洗剤で洗うドライクリーニングでは表面のコーティングが剥がれ撥水性が低下することもあります。しかし、水洗いとプロ仕様の洗剤で洗う分には家庭で洗うより綺麗になる上に、撥水性も回復します。ゴアテックスを発明したゴア社からもクリーニングによるケアが推奨されています。
ダウンのボリュームと張り
一般的なクリーニング(左)と当社ダウンクリーニング(右)の比較をご覧ください。通常のクリーニングでも十分にふっくらしますが、当社のダウンクリーニングはダウンのフィルパワー(ふんわり度合い)を向上させ、弾力のあるダウンにする特殊加工を全品無料でお付けしています。
フード内のダウンもしっかり膨らむので本来のシルエットを感じることが出来ます。
新品よりも弾力と張りのあるダウンに感動するはずです。

雨・消臭剤・撥水スプレーのシミ
雨や水分に濡れると、ダウンの汚れが溶解し、表面に浮き出ることでシミとなります。消臭剤・ファブリーズ・撥水スプレーもシミになりやすく、水洗いでは落ちにくい成分ですので、家庭で処理する前にご相談ください。
特に高級ダウン製品については市販スプレー類などの効果を期待する場合はクリーニングのメンテナンスと同時にプロに加工をお願いしたほうが施工がうまくいきます。

-OPTION-
水をはじく撥水加工
雨だけでなく水汚れからもガード
水をはじく撥水加工
ダウン製品は軽くて暖かいのですが、デメリットとして水に弱く、一度濡れると乾燥機を使わないとふんわりした状態に戻りません。そのため、水をはじく撥水加工を付けることをオススメします。
防水加工は水も空気も通しませんが、撥水加工は通気性を維持しながら水をはじく性質があります。そのため、蒸れることなく機能性も併せ持つ優れた加工です。
液体汚れも防ぐのでシミを防ぐ効果もあります。

ダウンのニオイ取り
生乾き・獣毛臭を取り除きます。
ダウンのニオイ取り
ダウン製品をシーズンごとにクリーニングされている方は少ないのではないでしょうか。ダウンは水に濡れると保温性が極端に落ちることから撥水性があり汚れにくい素材を使用しているものが多いですが、汗による汚れは避けることは出来ません。
ダウンに蓄積した汚れと湿度による臭いはクリーニングによって綺麗になります。
特に臭いが気になる方には汗抜き加工をオススメしています。


ダウンのカビ取り
カビ菌を除菌・殺菌します。
ダウンのカビ取り
シーズンオフになってそのまま保管しておいたらダウンコートがカビだらけになることはあります。保管状況にもよりますが、汚れや菌、湿度を抱いたまま保管するとカビは発生します。
胞子が付いたようなカビ、カビ臭さはカビ取り加工で取り除くことが出来るのでご安心ください。
ダウンのカビはそのままにしておくと脱色の恐れもあり綺麗にしても色が抜けてしまうこともあります。早めにご相談ください。

ブランド実績
モンクレール(Moncler)、カナダグース(CANADA GOOSE)、ウールリッチ(WOOLROCH)、タトラス(TATRAS)ヘルノ(HERNO)、トーンアイランド(STONE ISLAND)、イエティ(YETI)、ピューテリー(PEUTEREY)、ノースフェイス(THE NORTH FACE)、デュベティカ(DUVETICA)、水沢ダウン、エーグル(AIGLE)、NANGA、 PRADA(プラダ)などの有名ブランドのダウンジャケット、ダウンコートを年間10,000着以上クリーニングしています。
注意事項
合皮が使われているものや特殊素材が使用されているものなど経年劣化します。コーティング劣化による白粉や生地の収縮、ワッペンなどの剥離、破損が生じます。
クリーニング前にお客様にお伝えする努力はいたしますが、生地の内部が劣化しているなど見た目では分からないこともございます。
クリーニング後に症状が発生した場合でも、経年劣化についてはその責任を負いかねますのでご了承ください。

ハイブランドコース 料金
品名 | 値段 | 各加工料 |
---|---|---|
ダウンジャンパー | 7,500 | 610 |
ダウンハーフコート | 9,700 | 760 |
ダウンロングコート | 11,400 | 920 |
ダウンベスト | 4,400 | 400 |
毛皮ファー | 2,600 | - |